雑記帳

ちょっとした文章とかメモ書きとか。

Ubuntu Linuxでの機器対応調べ

Linuxではドライバが無いと使えないということがあって困ることがあります。最近は殆ど無いですが。

凡例:
○特に何もしなくてもgenericカーネルなら認識
△ドライバを持ってくる必要やライブラリの更新の必要あり
×認識出来ず

GTX550Ti/GTX650Ti/GTX750Ti NVIDIA公式ドライバをダウンロードしてくれば高性能VGAカードとして認識します。また、最近Ubuntu公式でもドライバが落ちてきます。
GTX650TiでDVIx2+HDMIを組み合わせた3画面出力も可能。DVIx2+HDMI+displayportの組み合わせでは4画面出力も可能な場合もある。

GTX1070 NVIDIA公式ドライバをダウンロードしてくれば高性能VGAカードとして認識します。公式ドライバを使用すれば4K出力も、画面の90度回転も可能です。

SE90-PCI/SE200-PCI カーネルのドライバモジュールにEnvy24チップのドライバがあれば挿せば認識します。(ice1724)

SD-90 usbに挿せば認識、サウンド出力先に指定することも出来ます。

Steinberg UR22mkII USBに挿せば認識、サウンド出力先に指定することもできます。48Vのファンタム電源も動作し、マイクゲインを9割まで持っていってもほぼノイズなし。(流石に最大値まで上げるとノイズが乗るが。)ZOOMでの使用も快適です。

Wacomペンタブレット(bamboo) カーネルのドライバサポートにWacomが入っていれば認識。Linuxネイティブのソフトなら筆圧感知も効きます。

UA-1G(Audio I/F) こちらもSD-90と同じく認識。

ゲームパッド:Logicool  「Logitech, Inc. Logitech RumblePad 2 USB」として認識。

Brother DCP-330C(プリンター) ドライバの入れ方がちとめんどくさい。型番指定ではなく自動型番判別スクリプトを用いてドライバを入れると確実。

iphone4 iOS機器を制御するライブラリが古いとマウント出来ないことがある。

コメントを残す